『ホツマで読むヤマトタケ(日本武尊)物語』の書評のこと。 「中外日報」さん。
ヲシテ文献としての、認識をご理解下さるお方が増えてまいりました。
「中外日報」紙(平成22年11月6日)に掲載して下さいました、
新刊案内の紹介です。
『ホツマで読むヤマトタケ(日本武尊)物語 ―古事記・日本書紀が隠した日本神話の真実』
『ホツマツタヱ』の紹介が先行してしまったので、
肝心の『フトマニ』や『ミカサフミ』が抜けてしまいやすかったでした。
ヲシテ文献として、『フトマニ』『ミカサ フミ』『ホツマ ツタヱ』の総論で論じなくては本物にはなり得ない。
「中外日報」さんは、しっかりとご理解下さって嬉しい限りです。
・
「国、をどうしてゆくか?」
ヤマトタケ(日本武尊)さんの、必死の思いのお気持ちを辿ることが、
今、必要な事だと思います。
∞ ∞
ご声援くださるお方は、クリックを! ブログ・ランキングに投票をお願い致します。
・
古史古伝、は「偽書」です。 お間違えなく!
「秀真伝」も「偽書」の一種です。
「秀真伝(しゅうしん でん)」は、ヲシテ時代の人名を
漢字表記してるので、スグ分かります。 お間違えなく!
せっかく見つけた、漢字以前の高度な縄文日本の文明、
なのに、外国文化の色眼鏡で貶めて見ようとする、構造的な間違いです。 偽書ですね、気持ち悪いですね。
共に、即、廃棄してください! 捨ててくださいね。
偽書運動には、終末を迎えさせなくてはなりません!
« 美肌と、健康。 ふくれ蜜柑(日本固有種の蜜柑)、こんにゃく、納豆。 | トップページ | 「さこくしろ」あるいは「さこくし」のこと、とっても深い意味を含有するヲシテ時代の古語のこと。 »
« 美肌と、健康。 ふくれ蜜柑(日本固有種の蜜柑)、こんにゃく、納豆。 | トップページ | 「さこくしろ」あるいは「さこくし」のこと、とっても深い意味を含有するヲシテ時代の古語のこと。 »
コメント